スタードメインでメール用のドメインを取得。スタードメインではドメイン料金だけでメールサービスが利用できます。サーバー費用は必要ありません。スタードメイン(ネットオウル)でメールアドレス取得する方法とメールソフト側の設定方法を解説します。
独自ドメインの取得方法について、どこで取得するか迷っていないでしょうか?
この記事では、Xserverドメインとスタードメインの違い、Xserverドメインで独自ドメインを取得する方法を紹介ます。
Xserverドメインはドメインを個別に取得したい人向けのサービスです。ブログを始めたい人はレンタルサーバーと同時取得することをおすすめします。
Xserverドメインとスタードメインの違い
Xserverドメインとスタードメインはほとんど同じです。
エックスサーバーはネットオウルと提携してドメインを提供しています。
ネットオウルは「スタードメイン」を運営するICANN公認レジストラです。エックスサーバーは2015年に、ドメインを管理する上位レジストラ(ドメイン管理事業者)を「eNom Inc.」から「ネットオウル」に変更しました。
エックスサーバーはICANN公認レジストラではなく、ネットオウルが管理するドメインを販売していることになります。
Xserverドメインとスタードメインの関係
- エックスサーバーはネットオウルと業務提携している
- エックスサーバーはネットオウルのドメインを再販している
- ドメイン料金はよく似ている
- ドメイン取得はXserverドメインの方が安い(.comなら1円)
Xserverドメインは最安を謳っている通り「.com」は非常に安くなっています。それ以外の料金はスタードメインとほとんど同じです。
以下は「.com」の料金の比較です。
「.com」の料金 | 取得料金 | 更新料金 |
---|---|---|
Xserverドメイン | 1円 | 1,298円 |
スタードメイン | 980円 | 1,500円 |
ドメインは1年更新です。取得価格と更新価格は金額が異なります。
Xserverドメインはどんな人におすすめか?
どんな人におすすめか?
- 個別にドメインを取得したい人・独自ドメインのメールアドレスを取得したい人はスタードメインがおすすめ
- ブログを始めたい初心者はエックスサーバーを契約するだけでOK(レンタルサーバーの契約と同時にドメインも取得できる)
Xserverドメインは非常に安いですが、利用目的は限られています。
ブログを作りたい場合、Xserverドメインで直接ドメインを取得する必要はありません。レンタルサーバーと同時契約でドメイン料金は永久無料になります。
それ以外の目的で、取得時の安さを求めるならXserverドメインは最適ですが、
独自ドメインのメールアドレスを作りたい場合は、無料サーバーが付いてくるスタードメインの方がお得です。
ブログを始めたい初心者はエックスサーバーを契約するだけでOK
ブログを始めるには、レンタルサーバーとドメインが必要です。
初心者の人は、サーバーとドメインを別々に契約しようと思っていないでしょうか?
独自ドメインはレンタルサーバー契約時に同時取得可能です。
どこで取得するか気にする必要はありません。
エックスサーバーでは、レンタルサーバーに契約するだけでブログが完成します。独自ドメインを個別に取得する必要はないのです。
- エックスサーバーのクイックスタートを利用すると簡単にブログが完成する
- サーバーと同時契約でドメインが永久無料になる
- Xserverドメインはドメインを個別に取得したい人に向いている
エックスサーバーでWordPressを始める方法(申し込み・初期設定・支払い方法)を紹介します。主にクイックスタートを使った契約方法を解説しています。WordPressサイトの作成は難しくありません。10分あればサイト作成が完了します。
Xserverドメインで独自ドメインを取得する
Xserverドメインで独自ドメインを取得する手順を解説します。
ドメインはレンタルサーバーと同時申し込みできます。同時取得したい人はエックスサーバーの始め方を参考にしてください。
下記リンクよりXserverドメインにアクセスしてください。
取得したいドメインを検索する
取得したいドメインを入力して検索するを押すとドメイン一覧が表示されます。
すでに取得されているドメインは「取得できません」と表示されます。
取得可能なドメインにチェックを入れて、画面下の取得手続きに進むをクリックします。
契約期間を選択します。ここは初期状態の「1年」でOKです。
レンタルサーバー「エックスサーバー」利用申し込みは利用しないにチェックを入れます。(サーバー契約したい人は、スタンダードプランにチェックを入れてください。)
画面下の取得手続きに進むをクリックすると、アカウント登録・ログイン画面に進みます。
ドメイン取得手続き
初めての人はXserverアカウントの登録へをクリックします。
Xserverアカウントを持っている人はログインしてください。
登録情報を入力します。必須項目を入力してください。
WHOIS代行サービスには必ずチェックを入れてください。
WHOIS代行サービスとは、ドメイン登録者の代わりに管理会社が登録情報を公開してくれるサービスです。利用しない場合は自分の住所がインターネット上に公開されます。XserverドメインではWHOIS代行サービスは無料です。
Whois代理公開情報の利用を有効にしている場合、Whois公開情報が弊社名義にて公開されます。
なお、Whois情報が代理公開されている状態であっても、ドメインの所有権は取得されたお客様にありますのでご安心ください。
Whoisについて -Xserverドメイン
入力後は確認画面へ進んで手続きを完了させてください。
Xserverドメインまとめ
Xserverドメインとスタードメインの違いを紹介しました。以下まとめです。
Xserverドメインとスタードメインの関係
- エックスサーバーはネットオウルと業務提携している
- エックスサーバーはネットオウルのドメインを再販している
- ドメイン料金はよく似ている
- ドメイン取得はXserverドメインの方が安い(.comなら1円)